7月11日、文字を見易
くする為に背景画像を色薄めて、かつ文章を推敲。
バレ度ややアップの感想は下の方に。

◆公開前、テレビでは宣伝の字幕が“ホームーペ
ージをチェック”と伸ばす棒が多いま
まだったり、“詳しく”と“くわしく”が混
在してたりと、適当感漂いまくってたなw。
◆簡単なパンフを入口で貰ったので、準ロ
ゴ画像を。本格的なパンフも気になったけど、500円では買
う気など起きず未チェック。
◆コナンが飛行船内でスケボー使う…つまり乗り物内で乗
り物とか、動きっぷりが実に良かったよ。
◆和葉父のフルネームがエンディングに出るという前情報をwikipediaで得てたんで、このタイミ
ングでの公表には必然性が有るのかと思っ
て見てたけど、わからず。
◆↑頑なに伏せられてた辺りから[本編の根幹に関わ
んじゃね?説]も出てましたと。彼が“遠山刑事部長”とい
う呼び方のままだったという事実は、[テレビでの4年前のオープニ
ング(低画質?)]から確認出来るかと。
◆エンディング『OverDrive』の歌詞のテロッ
プの“出会う”の漢字へのル
ビが“であう”だった。であうう?? ちなみに歌詞ば
かり見てた為に刑事部長の名を見逃しw
◆ベル・ツリーI世号、って飛行船の名前は劇中に出
てたかしら? 気付けず…。
◆wikipediaの通りで殺人は結果的に一切絡まず、安心してご
覧いただけますw
◆コナンがテロリストによって猫掴
みされて躊躇も無く大空に捨てら
れるシーンには、速攻でキッドが助ける展開がわかりつ
つも驚かされました。
◆↑でもって不時着した海岸で仲良
くするコナン&キッドには、ほのぼのとさせら
れまくりでした。喪舞ら仲良いだろゼッタィww
◆皮膚に異常が現れた蘭姉ちゃんが喫
煙室に隔離される展開は嫌煙家的に血の温度上
がる思いだったってか彼女、あの瘴気に耐性持っ
てるのかね? 原作で父親を終煙させたがってはい
たけど。元太は瘴気を嫌がってたけど…。序盤でのウ
ェイトレスについても、接客業が喫煙すんなと思った。
◆姉ちゃんとキッドのキス直前でエンディングとい
う演出には首を傾げたな。今迄の劇場版なら、エンディン
グで見るのやめても問題無いほどにキリが良かっ
たと思うんだけど…。
◆そもそもタイトル、ハイジャックされた状態は“難破”とい
う表現で正しいのかしら? 比喩なのはわかるけど強引感。